<お知らせ>

公認心理師国家試験の対策動画をアップしました。
全50動画で知識を補強しましょう。

カリスマチャンネル

【うつ病】三大妄想、産後鬱とマタニティブルーは違うよ

産後鬱 人体&疾患
スポンサーリンク
スポンサーリンク

うつ病の妄想

うつ病は、気分が強く落ち込み憂うつになる、やる気が出ないなどの精神的な症状のほか、眠れない、疲れやすい、体がだるいといった身体的な症状が現れることのある病気です。

アンヘドニア(無快楽症、快楽消失)という症状は、うつ病の中心的症状です。

以下のような3つの妄想があることを覚えておきましょう。

貧困妄想

「自分は非常に貧しい」「借金を抱えてしまった」などと信じる妄想です。

罪業妄想

自分が罪深い人間だと思い込む妄想です。

心気妄想

自分の身体の一部が病気にかかっていると思いこむ妄想です。

これらうつ病の三大妄想は二次妄想に該当します。
一次妄想は、統合失調症に特徴的な「妄想気分」「妄想着想」「妄想知覚」です。

抑うつ検査

抑うつ検査と言えばBDI-Ⅱ、SDSですが、それ以外にもいくつかあります。

BDI-Ⅱ(ベック抑うつ質問票)
SDS(自己評価式抑うつ尺度)
HAM-D(ハミルトンうつ病評価尺度)
GDS-15(老年期うつ病評価尺度)
EPDS(エジンバラ産後うつ病質問票)

HAM-D(ハミルトンうつ病評価尺度)

HAM-Dは、ハミルトンうつ病評価尺度(Hamilton Depression Rating Scale:HDRS)が正式名称です。

イギリスのハミルトン(M.Hamilton)のHAMとDepression(うつ病)から、HAM-Dと呼ばれています。

HAM-Dはうつ病の症状に特徴的な項目について、医師などの専門家が項目ごとに評価をしていく心理検査で、睡眠の評価に重点が置かれ、睡眠状態が改善すれば高評価になりやすいという特徴があります。

それぞれの項目ごとに最も患者さんに近いと思われる点数に〇をつけ、合計点からうつ症状の程度を割り出します。

こういった心理検査のため研究目的で使われることが多く、診療では行われることは少なくスクリーニング検査としても向いていません。

GDS-15(老年期うつ病評価尺度)

GDS-15は、うつのスクリーニング検査として世界でもっともよく使用されている検査です。

15点満点で高いほうが異常であり、10点以上でうつ状態と判断されます。

EPDS(エジンバラ産後うつ病質問票)

エジンバラ産後うつ病質問票は、産後うつ病のスクリーニング検査で、妊婦および産後1年未満の産婦を対象に自記式10問に回答します。

9点以上で「うつ病の可能性が高い」とされます。

妊娠中のうつ病のスクリーニングにもエジンバラ産後うつ病質問票が用いられるんですね。

産後うつ

産後うつは、産後約1か月以降にあらわれるうつ状態です。

赤ちゃんのお世話をする気力がなくなったり、子育ての自信をなくしネガティブな感情が次々出てきて食事や睡眠が十分にとれない状態が続きます。

マタニティブルーは出産後3日後をピークに症状が出現し、10日~2週間ほどで自然と良くなりますので、産後うつとは異なります。

動物の鬱

動物にもうつ症状はあるのでしょうか。

あります。それがセリグマンの学習性無力感です。

努力が実らないことが繰り返されると、動物でもうつになるんです。

過去問

第3回 問138  

37歳の男性A、会社員。
Aは、大学卒業後、製造業に就職し、約10年従事したエンジニア部門から1年前に管理部門に異動となった。元来、完璧主義で、慣れない仕事への戸惑いを抱えながら仕事を始めた。
しかし、8か月前から次第に仕事がたまるようになり、倦怠感が強まり、欠勤も増えた。
その後、6か月前に抑うつ気分と気力の低下を主訴に精神科を受診し、うつ病と診断された。
そして、抗うつ薬による薬物療法の開始と同時に休職となった。
しかし、主治医による外来治療を6か月間受けたが、抑うつ症状が遷延している。
院内の公認心理師に、主治医からAの心理的支援が依頼された。
このときのAへの対応として、最も優先されるべきものを1つ選べ。
① 散歩を勧める。
② HAM-D を行う。
③ うつ病の心理教育を行う。
④ 認知行動療法の導入を提案する。
⑤ 発症要因と症状持続要因の評価を行う。

6カ月間治療を受けても良くならないということは、うつ病でない可能性があり再度、要因の検査が必要です。ということで、選択肢⑤が正解です。
それ以外の選択肢はうつ病であることを前提にした対応ですので不適切です。
選択肢②HAM-Dはスクリーニング検査ではありませんので不適切です。

第2回 問57

うつ病にみられることが多い症状として、適切なものを2つ選べ。
① 心気妄想
② 迫害妄想
③ 貧困妄想
④ 妄想気分
⑤ 世界没落体験

選択肢①と③が正解です。

<うつ病の三大妄想>
・貧困妄想
・罪業妄想
・心気妄想

第3回 問92

うつ病を疑わせる発言として、最も適切なものを1つ選べ。
① 眠る必要はないと思います。
② いつも誰かに見られている気がします。
③ 何をするのもおっくうで面倒くさいです。
④ 人前で何かするときにとても不安になります。
⑤ 鍵がかかっているかを何度も確認したくなります。

① 眠る必要はないと思います。
これは躁病エピソードに含まれます。

② いつも誰かに見られている気がします。
これは統合失調症です。

③ 何をするのもおっくうで面倒くさいです。
正しいです。これがうつ病です。

④ 人前で何かするときにとても不安になります。
これは社交不安障害です。

⑤ 鍵がかかっているかを何度も確認したくなります。
これは強迫性障害です。

第3回 問146 

55歳の男性A、会社員。
Aは、意欲や活気がなくなってきたことから妻Bと共に受診した。
Aは4か月前に部長に昇進し張り切って仕事をしていたが、1か月前から次第に夜眠れなくなり、食欲も低下した。
仕事に集中できず、部下に対して適切に指示ができなくなった。
休日は部屋にこもり、問いかけに何も反応しないことが多くなり、飲酒量が増えた。
診察時、問診に対する反応は鈍く、「もうだめです。先のことが見通せません。こんなはずじゃなかった」などと述べた。血液生化学検査に異常所見はみられなかった。
診察後、医師から公認心理師Cに、Bに対して家族教育を行うよう指示があった。
CのBへの説明として、不適切なものを1つ選べ。
① 薬物療法が治療の1つになります。
② 入院治療が必要になる可能性があります。
③ できる限り休息をとらせるようにしてください。
④ 今は落ち着いているので自殺の危険性は低いと思います。
⑤ 気晴らしに何かをさせることは負担になることもあります。

選択肢④が不適切です。昇進うつで自殺の危険性があります。

第4回 問142

54歳の男性A、会社員。
仕事への興味の減退を主訴に、心理相談室に来室した。
Aは、大学卒業後技術系の仕事に就き、40歳代で管理職になった。
4ヶ月前にゴルフ友達が亡くなったのを機に不眠傾向となり、かかりつけ医から睡眠薬を処方された。
しかし症状は改善せず、体調不良を自覚して検査を受けたが異常は指摘されなかった。
清潔な身なりで礼容は保たれているが、張りのない声で、”楽しい感情が湧かない” ”ゴルフが大好きだったのに行く気がしない” ”ふさぎ込んでいるので家庭の空気を悪くして申し訳ない” と述べた。飲酒習慣は晩酌程度という。
最も優先して確認すべきAの症状を1つ選べ。
① 易疲労感
② 希死念慮
③ 自信喪失
④ 早朝覚醒
⑤ 体重減少

選択肢②が正解です。うつ病の方には希死念慮が必ずあると考えて対応しなければなりません。

第4回 問19

産後うつ病の説明として 最も適切なものを1つ選べ。
① 双極性障害との関連は少ない。
② 有病率は約10%から15%である。
③ マタニティー・ブルーズ と同義である。
④ M-CHAT がスクリーニングに用いられる。
⑤ 比較的軽症がほとんどで重篤化することはない。

① 双極性障害との関連は少ない。
誤りです。双極性障害は妊娠出産を機に発症したり悪化したりすることが多いです。

② 有病率は約10%から15%である。
正しいです。

③ マタニティー・ブルーズ と同義である。
誤りです。マタニティーブルーズ=産後2週間(から1月)以内の一過性の抑うつ状態で、それ以降も遷延するのが産後うつです。

④ M-CHAT がスクリーニングに用いられる。
誤りです。M-CHATは自閉スペクトラム障害の早期スクリーニング検査です。

⑤ 比較的軽症がほとんどで重篤化することはない。
誤りです。重篤化することがあります。

第2回 問101

妊娠・出産とうつ病の関連について、適切なものを1つ選べ。
① 産後うつ病は産後一週間以内に発症しやすい。
② 産後うつ病は比較的軽症であり、自殺の原因となることは少ない。
③ 抗うつ薬を服用している女性が妊娠した場合、直ちに服薬を中止する。
④ エジンバラ産後うつ病質問票<EPDS>の得点が低いほどうつ病の可能性が高い。
⑤ 妊娠中のうつ病のスクリーニングにもエジンバラ産後うつ病質問票<EPDS>が用いられる。

① 産後うつ病は産後一週間以内に発症しやすい。
誤りです。産後うつ病は産後数週間から数ヶ月の時期に発症しやすいです。

② 産後うつ病は比較的軽症であり、自殺の原因となることは少ない。
誤りです。重症化し自殺の危険性もあります。

③ 抗うつ薬を服用している女性が妊娠した場合、直ちに服薬を中止する。
誤りです。勝手に服薬中止すると症状が悪化するおそれがあるので、医師の指示に従ってどうするか判断します。

④ エジンバラ産後うつ病質問票<EPDS>の得点が低いほどうつ病の可能性が高い。
誤りです。得点が高いほどうつ病の可能性が高いです。

⑤ 妊娠中のうつ病のスクリーニングにもエジンバラ産後うつ病質問票<EPDS>が用いられる。
正しいです。

第4回 問66

67歳の男性A、税理士。
重度認知症の母親Bと二人で暮らしている。
AはBの介護をしながら税理士の仕事をしている。
Aは、1年前から集中力や思考力が低下して、仕事がはかどらなくなった。
ミスも増えたため仕事を辞めようかと悩んでいた。
物忘れ、不眠、食欲低下についてもかなり心配していた。
Aは、現在の状態が、Bの初期症状と類似しているのではないかと心配し、医療機関を受診した。
Aは手段的日常生活動作IADLに問題はなく HDS-Rは29点、老年期うつ検査15日本版(GDS-15-J) は13点であった。
診断として疑われるAの状態として、 最も適切なものを1つ選べ。
① うつ病
② パニック症
③ 前頭側頭型認知症
④ レビー小体型認知症
⑤ 心的外傷後ストレス障害 (PTSD)

選択肢①が正解です。
HDS-R(長谷川式スケール)は30点満点で高いほうが正常であり、29点は正常範囲です。
GDS-15(老年期うつ病評価尺度)は15点満点で高いほうが異常であり、10点以上でうつ状態と判断されるから、13点ではうつ状態です。

第4回 問121

うつ病で減退、減少しないものを1つ選べ。
① 気力
② 喜び
③ 罪責感
④ 思考力
⑤ 集中力

選択肢③が正解です。
うつ病の妄想には罪業妄想がありました。

第2回 問154

35歳の男性A、会社員。
うつ病の診断で休職中である。
抑うつ感は改善したが、まだ夜間よく眠れず、朝起きづらく、昼間に眠気がある。
通院している病院に勤務する公認心理師がAと面接を行っていたところ、Aは「主治医には伝えていないが、同僚に取り残される不安があり、早々に復職をしたい。職場に行けば、昼間は起きていられると思う」と話した。
このときの公認心理師の対応として、適切なものを2つ選べ。
① 試し出勤制度を利用するよう助言する。
② まだ復職ができるほど十分に回復していないことを説明する。
③ Aに早々に復職したいという焦る気持ちがあることを受け止める。
④ 同僚に取り残される不安については、これを否定して安心させる。
⑤ 主治医に職場復帰可能とする診断書を作成してもらうよう助言する。

① 試し出勤制度を利用するよう助言する。
誤りです。試し出勤制度は社内制度で、産業医等を含めた必要性の判断の検討が必要ですので事例の状況で公認心理師が下して良い判断ではありません。

② まだ復職ができるほど十分に回復していないことを説明する。
正しいです。

③ Aに早々に復職したいという焦る気持ちがあることを受け止める。
正しいです。

④ 同僚に取り残される不安については、これを否定して安心させる。
誤りです。否定してはいけません。

⑤ 主治医に職場復帰可能とする診断書を作成してもらうよう助言する。
誤りです。このような助言はいけません。

第2回 問82

動物を対象とした研究において、うつ状態に関連する現象として、最も適切なものを1つ選べ。
① 負の強化
② 学習性無力感
③ 嫌悪条件づけ
④ 受動的回避学習
⑤ 代理的条件づけ

① 負の強化
誤りです。オペラント条件づけはうつ状態とは関係ありません。

② 学習性無力感
これが正解です。セリグマンは動物でも努力が実らないとうつ状態になり無力になる「学習性無力感」を示しました。

③ 嫌悪条件づけ
誤りです。食物を摂取したことにより体調を崩すと二度とその食物を摂取しなくなる「味覚嫌悪条件づけ」等があります。

④ 受動的回避学習
誤りです。回避学習とはオペラント条件づけの一種で経験により回避反応を形成していくことです。

⑤ 代理的条件づけ
誤りです。代理的条件づけは、観察者は条件づけの直接経験がなくてもモデルの条件づけの経験を見ただけで自分も条件刺激に対して情動反応を起こすというものです。

次の記事

次は、依存症について。

【依存症】薬物依存症、アルコール依存症、ギャンブル依存症
依存症と言えば、薬物、アルコール、ギャンブルです。薬物依存には精神依存と身体依存があります。精神依存精神依存とは、薬物を摂取したいという強い欲求と同時に、その薬物を手に入れるための「薬物探索行動」を誘発する状態です...

コメント

タイトルとURLをコピーしました