<お知らせ>

公認心理師国家試験の対策動画をアップしました。
全50動画で知識を補強しましょう。

カリスマチャンネル

専門職

スポンサーリンク
専門職

職業倫理と倫理的ジレンマ

職業倫理 公認心理師の倫理といえば、日本公認心理師協会の倫理綱領があります。 A4用紙1枚だけなので一度目を通しておいてもいいかも。 研究倫理の記事にも書きましたが、個人情報保護と「多重関係の禁止」についてはし...
専門職

【個人情報保護法】秘密保持義務と例外

個人情報保護法に規定される秘密保持義務や例外規定、要配慮個人情報とは何かを見ていきましょう。 秘密保持義務 <個人情報保護法 第18条>個人情報取扱事業者は、あらかじめ本人の同意を得ないで、前条の規定により特定された利用目的の達...
専門職

【コンピテンシー】専門職の行動特性

コンピテンシーとは、高い成果につながる「行動特性」のことです。 専門職が高いパフォーマンスを発揮する行動特性には共通点があり、それをコンピテンシーと言います。 基盤コンピテンシー E.Rodolfa らが提唱した心理職の...
専門職

多職種チーム連携&地域連携

多職種チーム連携 チーム構成員 多職種チームによる連携とは、医師、看護師、公認心理師、精神保健福祉士などの専門職が連携して支援に当たることです。 これら専門職に加えて要支援者や家族もチームの一員と捉え、専門職から説明や助...
専門職

【医療福祉系専門職】医師、看護師、保健師、助産師

医療福祉系国家資格の専門職を見ていきましょう。 医療系国家資格の、医師、看護師、保健師、助産師は、公認心理師と同じ「師」ですね。 福祉系は、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士など「士」が多いです。 「士」と「師」の使...
専門職

【公認心理師】実習

公認心理師になるために大学や大学院で学ぶ中で、実習に行きますね。 実習は、行く側も受け入れる側も、とてもたいへんです。 実習生は初めての実習先で緊張の連続、精神的にもかなり疲労するでしょう。 事業所側は日々の支援に加えて...
専門職

【公認心理師法】登録取り消し3ケース

はじめに 公認心理師は、公認心理師法や倫理綱領をベースに、三種の神器(心理学、心理療法、心理検査)という武器で戦います。 ここでは公認心理師の寄って立つ土台となる公認心理師法(全50条)を見ていきましょう。 この...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました