<お知らせ>

公認心理師国家試験の対策動画をアップしました。
全50動画で知識を補強しましょう。

カリスマチャンネル

【感染症】スタンダードプリコーション

感染症 人体&疾患
スポンサーリンク

感染症については以下の記事を参照してください。

スタンダードプリコーションを理解しておきましょう。

【食中毒&感染症】スタンダードプリコーションって何?
様々な食中毒菌やウイルスがありますが、ノロウイルスは怖いです。集団感染して地獄絵図になりますので、次亜塩素酸ナトリウムを用いた消毒など、しっかりとした知識を入れておきましょう。消毒&滅菌消毒(disinfection)とは、生存する微生物の...
スポンサーリンク

過去問

第4回 問133

感染症の標準予防策について、適切なものを2つ選べ。
① 全ての患者との接触において適用される。
② 個人防護具を脱ぐときは 手袋を最後に外す。
③ 手袋を外した後の手指の消毒は省略してもよい。
④ 電子カルテ端末を用いて情報を入力する時は手袋を外す。
⑤ 個人防護具はナースステーション内の清潔な場所で着脱する。

選択肢①と④が正解です。

次の記事

次は、記憶障害について。

【記憶障害】リハビリテーション手法
症状記憶障害は次のような症状として表れます。・約束を守れない、忘れてしまう・大切なものをどこにしまったかわからなくなる・他人が自分のものを盗ったという・作り話をする・何度も同じことを繰り返して質問する・新しいことを覚えられなくなる記憶検査全...

コメント

タイトルとURLをコピーしました