<お知らせ>

公認心理師国家試験の対策動画をアップしました。
全50動画で知識を補強しましょう。

カリスマチャンネル

カリスマ社会福祉士

スポンサーリンク
社会&集団

【社会心理学】スティグマ

スティグマとは、社会的に個人に押し付けられた負のレッテルのことです。 スティグマはギリシア語に由来し、牛や奴隷に焼きつけられた刻印のことです。 スティグマは、社会的スティグマとセルフスティグマに分類できます。 社会的ステ...
社会&集団

生物心理社会モデル

生物心理社会モデルとは 1977年にジョージ・エンゲル(G.Engel)によって提唱された生物心理社会モデル(BPSモデル)は、人間を生物的側面(Biological)、心理的側面(Psychological)、社会的側面(Soci...
オススメ教材

予想問題集&動画テキスト 販売ページ

公認心理師国家試験、過去5年分の過去問の分析から見えて来た、出題の穴。 それらを把握したカリスマには、次に出題される問題が見えています。 国家試験の歴史の浅い公認心理師試験は、国家試験の回数が少ない分、これまでに出題されていな...
スポンサーリンク
社会&集団

【社会心理学】バランス理論、認知的不協和理論、社会的学習理論、社会的比較理論、社会的交換理論、社会的インパクト理論、社会的アイデンティティ理論

社会心理学における様々な理論を見ていきましょう。 認知的斉合性理論 認知的斉合性理論は人間の身体に備わっているホメオスタシス(恒常性)が、人間の認知システムにも備わっていると捉える理論です。 人は、自身の態度に関して認知...
社会&集団

【社会心理学】認知バイアスまとめ

社会心理学は、社会環境の中におかれた個人の経験や行動を分析研究する学問です。 個人の行動は「ヒューリスティック」という経験則によって説明され、その中でも非合理的な判断をもたらすものが「認知バイアス」です。 ヒューリスティック ...
社会&集団

【社会心理学】対人魅力&社会的交換理論

対人魅力研究では「どのような人物に魅力を感じるか」ということが中心的なテーマです。 とても興味ありますねー。 対人魅力とは 対人魅力とは、好き嫌いなどの人が他者に対して感じる魅力のことです。 対人魅力に影響する要素...
社会&集団

【社会心理学】ハロー効果

ハロー効果(後光効果、光背効果)とは ハロー効果とは、認知バイアスの一種で、対象物に対して後光を感じ取ると、対象の印象を歪めてしまう心理現象を指します。 心理学者のエドワード・ソーンダイクによって名づけられました。 ...
社会&集団

心理的リアクタンス&カリギュラ効果&ブーメラン効果

心理的リアクタンス 心理的リアクタンスとは、自分の自由が脅かされた時に生じる、自由を回復しようとする反発作用のことです。 医者から脂っこいものは控えなさいと言われれば、食べる自由が制限されて一層食べたくなりますね。人間...
教育&学校

【教育心理学】ピグマリオン効果&ゴーレム効果&ホーソン効果

ピグマリオン効果 ピグマリオン効果は、他者から期待されると成績が向上する現象をいいます。 1960年代にアメリカの心理学者ローゼンタール(R.Rosenthal)は以下のような実験を行いました。 ①学業成績が大きく向上する...
知覚&認知

【認知心理学】フレーミング効果&プロスペクト理論

フレーミング効果 フレーミング効果とは、物事を表現する枠組み(フレーム)を変えることで与える印象も変わることです。 新型コロナウイルス感染者の死亡率は3%新型コロナウイルス感染者の生存率は97% 同じ内容なのに印象が違います...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました