<お知らせ>

公認心理師国家試験の対策動画をアップしました。
全50動画で知識を補強しましょう。

カリスマチャンネル

カリスマ社会福祉士

スポンサーリンク
高齢

【高齢期の理論】SOC理論、ソーシャルコンボイって何?

活動理論 活動理論はハヴィガースト(R.JHavighurst)が提唱しました。 「望ましい老化とは、可能な限り中年期のときの活動を保持することであり、退職などで活動を放棄せざるを得ない場合は、代わりの活動を見つけ出すことによ...
知覚&認知

【知覚心理学】マガーク効果、マッカロー効果、フラッシュラグ効果、マッハバンド、ストループ効果

マガーク効果 マガーク効果は、マガーク(H.McGurk)とマクドナルド(J.MacDonald)によって報告されました。 この効果は、特定の音節を発音する口の動きに、別の音声を重ねた映像を呈示した場合に、視覚情報・聴覚情報の...
人体&疾患

【知覚】色覚、聴覚、味覚、第6感「自己受容感覚」

色覚 視覚の中でも色を見分ける色覚は、「3色説」「反対色説」「段階説」という説が提唱されています。 3色説 3色説とは、赤・緑・青の錐体が感知した3原色を適量に混合することによって、すべての色が再現できるという説です。 ...
スポンサーリンク
人体&疾患

【言語障害】ディスレクシア

ディスレクシアとは ディスレクシアは、学習障害の一種で、全体的な発達には遅れはないのに文字の読み書きに限定した困難があり、そのことによって学業不振が現れたり、二次的な学校不適応などが生じる疾患です。 DSM-5における限局性学...
オススメ教材

保護中: 2023公認心理師国家試験 予想問題(パート2)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
健康&医療

【健康心理学】ストレス

汎適応症候群 セリエ(H.Selye)は、生体が外部からストレスを受けたとき、これらの刺激に適応しようとして生体に一定の反応が起こることを発見し、これを「汎適応症候群」と名付けました。 汎適応症候群は、ストレスに適応するための...
人体&疾患

【心身症&心気症】アレキシサイミアって何?

心身症 国立精神・神経医療研究センターのHPによると、 心身症とは、各科が対応する身体疾患の内、発症や経過に心理社会的ストレスの影響で機能的(器質的)な障害を伴った疾患群。日常生活で仕事や対人関係などの心理社会的ストレスに無頓...
人体&疾患

【PTSD】心的外傷後ストレス障害、二次的外傷性ストレス

PTSD 厚生労働省のページによると、「PTSD(Post Traumatic Stress Disorder :心的外傷後ストレス障害)は次のように定義されています。 「死の危険に直面した後、その体験の記憶が自分の意志とは関...
人体&疾患

【解離性障害】多重人格って?

解離性障害(ヒステリー)とは ICD-10における解離性(転換性)障害は、「過去の記憶、同一性と直接的感覚、および身体運動のコントロールの間の正常な統合が部分的、あるいは完全に失われていること」と規定されています。 心的外傷へ...
人体&疾患

【パーソナリティ障害】種類多すぎ

まとめ DSM-5におけるパーソナリティ障害はA群・B群・C群に分類されています。 A群(統合失調症っぽく風変り)B群(演技的で感情的)C群(不安で内向的) 群 パーソナリティー障害 内容 A群 妄想性(猜疑性)パーソ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました