心理学 【ポジティブ心理学】PERMA by セリグマン 人間性心理学1950年代に生まれた心理学の第三勢力「人間性心理学」では、病的状態の治療にだけでなく人間の正常で健康な側面を重視し、人のネガティブな面に枠組みを置くのではなく、可能性や成長、自己実現に研究の焦点を当ててきました。欲求階層説のマ... 2022.05.06 心理学
心理学 【心理学】総まとめ 様々な心理学の分野を学んできましたが、大きく分類すると「基礎心理学」と「応用心理学」に分けられます。基礎心理学・行動心理学・知覚心理学・認知心理学・生理心理学(生物心理学)・発達心理学・学習心理学・社会心理学・人格心理学(性格心理学)・神経... 2022.04.29 心理学
心理学 【心理学の歴史】3大勢力(精神分析学、行動主義心理学、人間性心理学) 心理学の三大潮流を学んだら、次は三大勢力です。そして第三の勢力である「人間性心理学」について詳しく学びましょう。心理学の3大勢力心理学の3大潮流から生まれた精神分析学と行動主義心理学、これが1960年代には心理学の2大勢力となってきます。そ... 2022.03.17 心理学
心理学 【心理学の3大巨頭】S.フロイト、C.G.ユング、A.アドラー、そして第4の巨頭は? 心理学の3大巨頭と呼ばれる、フロイト、ユング、アドラーを紹介します。そして、第4の巨頭も。S.フロイト@オーストリア精神分析学ジークムント・フロイト(S.Freud)はオーストリアの精神分析学者で、「無意識」の重要性に気づき、精神分析学を創... 2022.03.14 心理学
心理学 【心理学の歴史】3大潮流(精神分析学、行動主義心理学、ゲシュタルト心理学) 19世紀までの心理学は、哲学の一領域でした。それが、19世紀に入り心理学が「科学」として成立します。ドイツの心理学者ヘルマン・エビングハウス(H.Ebbinghaus)は、1908年に出版した「心理学要論(Abriss der psycho... 2022.03.13 心理学