<お知らせ>

公認心理師国家試験の対策動画をアップしました。
全50動画で知識を補強しましょう。

カリスマチャンネル

【代理ミュンヒハウゼン症候群】新しい児童虐待の形

代理ミュンヒハウゼン症候群 人体&疾患
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ミュンヒハウゼン症候群

ミュンヒハウゼン症候群は、周囲の関心や同情をかったり、懸命に病気と闘っている姿をアピールし精神的満足感を得るために病気や重病であることを装ったり、自傷行為や尿検査などの検体をすり替えたり、偽造工作などを繰り返し行う精神疾患です。

代理ミュンヒハウゼン症候群

ミュンヒハウゼン症候群の代理版です。

自分を傷つけるのではなく、自分の子ども等を傷つけます。

これは児童虐待の4類型に属さない新類型です。

児童虐待の4類型は、身体的虐待、心理的虐待、性的虐待、ネグレクトでした。

過去問

第3回 問64  

1歳半の男児A。母親BがAの高熱とけいれん発作を訴えて、病院に来院し、A は入院することとなった。
これまでに複数の病院に通院したが、原因不明とのことであった。B は治療に協力的で献身的に付き添っていたが、通常の治療をしてもAは回復しなかった。
B は片時も A から離れずに付き添っていたが、点滴管が外れたり汚染されたりといった不測の事態も生じた。
ある日突然、A は重症感染症を起こし重篤な状態に陥った。
血液検査の結果、大腸菌など複数の病原菌が発見された。不審に思った主治医がBの付き添いを一時的に制限すると、Aの状態は速やかに回復した。
Aの状態と関連するものとして、最も適切なものを1つ選べ。
① 医療ネグレクト
② 乳児突然死症候群
③ 乳幼児揺さぶられ症候群
④ 反応性アタッチメント障害
⑤ 代理によるミュンヒハウゼン症候群

選択肢⑤が正解です。

次の記事

次は、窃盗症です。

【窃盗症(クレプトマニア)】欲しいから盗むのではない
ICD-10(国際疾病分類)によると、「病的窃盗」は「盗みをやめたくてもやめられない」という精神障害です。ICD-10ICD-10では以下のように規定されています。この障害はものを盗むという衝動に抵抗するのに何度も失...

コメント

タイトルとURLをコピーしました