<お知らせ>

公認心理師国家試験の対策動画をアップしました。
全50動画で知識を補強しましょう。

カリスマチャンネル

産業&組織

スポンサーリンク
産業&組織

【感情労働】第三の労働

感情労働とは 感情労働とは、1983年アメリカの社会学者であるホックシールド(A.Hochschild)が提唱した概念で、「労働者が労働場面において、その職業や状況にふさわしい言動が求められ、常に自己の感情の管理を余儀なくされる労働...
産業&組織

【ワークファミリーコンフリクト】仕事と家庭の両立って難しいのに、勉強も?!

ワーク・ファミリー・コンフリクト ワーク・ファミリー・コンフリクトは「仕事領域と家庭領域の役割圧力が互いに両立不可能な際に起こる役割間葛藤の一形態」と定義されます。 仕事が忙しいことが家庭生活の時間を奪ったり、家事育児...
産業&組織

【リーダーシップ論】変革型、サーバント、オーセンティック、そしてカリスマ型

リーダーシップ論については以下の記事をご覧ください。 過去問 第1回 問111 リーダーシップについて、誤っているものを1つ選べ。① PM理論のM機能とは、部下への配慮やメンバー間の人間関係に関心が高いリーダーのスタ...
産業&組織

【職場復帰支援】復帰の最終判断は事業者

職場復帰への5ステップ 厚生労働省から出されている「心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き~メンタルヘルス対策における職場復帰支援~」によると、休職から職場復帰までの流れは以下のようになります。 第1ステップ:病...
産業&組織

【職場メンタルヘルス】産業医がキーパーソン

産業医 職場メンタルヘルスのキーパーソンは「産業医」です。 産業医は労働安全衛生法第13条に規定されています。 労働安全衛生法第13条(産業医等)常時50人以上の労働者を使用する事業場は、産業医を選任しなければならない。 ...
産業&組織

【安全文化】報告、正義、柔軟、学習

安全文化とは 「安全文化」という考え方が安全対策や事故の問題の中で語られるようになったきっかけは、1986年の旧ソ連ウクライナで発生したチェルノブイリ原子力発電所事故です。 1996年にIAEA(国際原子力機関)より安全文化の...
産業&組織

【キャリア用語】キャリアアンカー、キャリアプラトー、キャリアラダー

キャリア・アンカー シャイン(E.H.Schein)が提唱したキャリアアンカーとは「人がキャリアを選択するときに、どうしても譲れない価値観や自分自身の働き方の軸となるもの」です。 アンカーは「船の錨(いかり)」の意味で...
産業&組織

【リスクマネジメント】3種類の事故発生モデル

ハインリッヒの法則 事故発生モデルの代表格といえば、ハインリッヒの法則です。 ハインリッヒの法則とは、1件の重大事故の裏には、29件の小さな事故、300件のヒヤリハットがあるという労働災害の経験則です。 1件の重大事故は...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました