医療福祉系国家資格の専門職を見ていきましょう。
医療系国家資格の、医師、看護師、保健師、助産師は、公認心理師と同じ「師」ですね。
福祉系は、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士など「士」が多いです。
「士」と「師」の使い分けは以下の記事で。
医師
医師法 第一条
医師は、医療及び保健指導を掌ることによつて公衆衛生の向上及び増進に寄与し、もつて国民の健康な生活を確保するものとする。
公認心理師が唯一、指示を受ける専門職が医師(主治医)です。
看護師
保健師助産師看護師法 第五条
この法律において「看護師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、傷病者若しくはじよく婦に対する療養上の世話又は診療の補助を行うことを業とする者をいう。
保健師
保健師助産師看護師法 第二条
この法律において「保健師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、保健師の名称を用いて、保健指導に従事することを業とする者をいう。
助産師
保健師助産師看護師法 第三条
この法律において「助産師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、助産又は妊婦、じよく婦若しくは新生児の保健指導を行うことを業とする女子をいう。
男性は助産師にはなれません、男性の産婦人科医はいますが。
その他の医療福祉系専門職については以下の記事で。
過去問
第1回 問3
14歳の女子A、中学生。
摂食障害があり、精神科に通院中である。
最近、急激にやせが進み、中学校を休みがちになった。
Aの母親と担任教師から相談を受けた公認心理師であるスクールカウンセラーが、Aの学校生活や心身の健康を支援するにあたり、指示を受けるべき者として、最も適切なものを1つ選べ。
① 栄養士
② 学校長
③ 主治医
④ 養護教諭
⑤ 教育委員会
公認心理師が指示を受ける必要があるのは選択肢③主治医のみです。
公認心理師法 第42条2項「公認心理師は、その業務を行うに当たって心理に関する支援を要する者に当該支援に係る主治の医師があるときは、その指示を受けなければならない。」
その他の選択肢は連携が必要ですが、指示を受ける必要はありません。
第4回 問80
傷病者若しくは褥婦に対する療養上の世話または診療の補助を行うことを業とする職種として、正しいものを1つ選べ。
① 看護師
② 介護福祉士
③ 社会福祉士
④ 理学療法士
⑤ 精神保健福祉士
選択肢①が正解です。
次の記事
次は、多職種チーム連携について。
コメント