<お知らせ>

公認心理師国家試験の対策動画をアップしました。
全50動画で知識を補強しましょう。

カリスマチャンネル

【ユニバーサルデザイン】7原則と3要素

ユニバーサルデザイン 障害
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ユニバーサルデザインとは

ユニバーサルデザインは、高齢者も障害者も、子供も大人もすべての人が利用しやすい設備や環境などのことです。

例えば、音声認識機能のあるスマホは、視覚障害のある人、知的障害のある人、指に障害のある人にとっても利用のハードルが下がるユニバーサルデザインの一種です。

ユニバーサルデザイン7原則

・公平性
・自由度
・単純性
・明確さ
・安全性
・体への負担の少なさ
・空間性

ユニバーサルデザイン7原則の詳細はこちらから。

【ユニバーサルデザイン】インクルーシブ教育にも
ユニバーサルデザインとはユニバーサルデザインは、高齢者も障害者も、子供も大人もすべての人が利用しやすい設備や環境などのことです。例えば、音声認識機能のあるスマホは、視覚障害のある人、知的障害のある人、指に障害のある人にとっても利用のハードル

教育のユニバーサルデザインの3要素

・焦点化
・共有化
・視覚化

「ねらい」や「活動」を絞り込み授業をシンプルにする工夫が「焦点化」です。

過去問

第4回 問23

ユニバーサルデザインの考え方に基づいて授業を実施する場合に重要な視点として最も適切なものを1つ選べ。
① 同化
② 熟達化
③ 焦点化
④ 体制化
⑤ 符号化

① 同化
誤りです。同化は「外界を自分の中に取り込むこと」です(by ピアジェ)。

② 熟達化
誤りです。熟達化は「特定領域で優れた技能を獲得し成長すること」です(by エリクソン)。

③ 焦点化
これが正解です。焦点化、共有化、視覚化が3要素です。

④ 体制化
誤りです。体制化は「多くの情報をひとまとまりとして知覚すること」です(by ヴェルトハイマー)。

⑤ 符号化
誤りです。

次の記事

次は、障害受容について。

障害を負ってしまったらどうやって受け入れるのか、それとも諦めるのか。

【障害受容】受け入れるか諦めるか
障害受容については、以下の記事を参照してください。障害を受け入れるまでの5段階を理解しましょう。過去問第1回 問21中途障害者の障害受容について、正しいものを1つ選べ。① 他責を示すことはない。② 一旦...

コメント

タイトルとURLをコピーしました