生徒指導提要
「生徒指導提要」とは、生徒指導の実践に際し、教員間や学校間で教職員の共通理解を図り、組織的・体系的な生徒指導の取組を進めることができるよう、生徒指導に関する学校・教職員向けの基本書として、小学校段階から高等学校段階までの生徒指導の理論・考え方や実際の指導方法等を、時代の変化に即して網羅的にまとめたものです。
学習指導要領
「学習指導要領」とは、全国どこの学校でも一定の水準が保てるよう、文部科学省が定めている教育課程(カリキュラム)の基準です。およそ10年に1度、改訂しています。
過去問
第1回(追試)問97
生徒指導提要(文部科学省)に示されている生徒指導として、正しいものを1つ選べ。
① 教育課程における特定の教科等で行われるもの
② 学校全体として計画的に取り組む進路指導(ガイダンス)
③ 非行や暴力行為など問題行動を叱責・罰則によって抑制する教育活動全般
④ 校則に基づいて児童生徒に対して行われる個別指導を中心とした教育活動全般
⑤ 児童生徒の社会的な資質や行動力を高めることを目指して行われる教育活動全般
① 教育課程における特定の教科等で行われるもの
間違いです。特定の教科ではなく教育課程の内外の全領域で行われるものです。
② 学校全体として計画的に取り組む進路指導(ガイダンス)
間違いです。進路指導は生徒指導とは異なります。
③ 非行や暴力行為など問題行動を叱責・罰則によって抑制する教育活動全般
間違いです。生徒指導として適切ではありません。
④ 校則に基づいて児童生徒に対して行われる個別指導を中心とした教育活動全般
間違いです。個別指導中心ではなく集団指導と個別指導の両輪で行うものです。
⑤ 児童生徒の社会的な資質や行動力を高めることを目指して行われる教育活動全般
これが正解です。
第2回 問96
学校における生徒指導に関する説明で、正しいものを1つ選べ。
① 教育相談の一環として行われる。
② 小学校に生徒指導主事を置かなければならない。
③ 問題や課題のある特定の子どもに対して行われる。
④ 学習指導要領には、生徒指導が位置づけられている。
⑤ 非行や暴力、反抗などの反社会的行動を修正することである。
① 教育相談の一環として行われる。
間違いです。教育相談が生徒指導の一環です。
② 小学校に生徒指導主事を置かなければならない。
間違いです。中学校には生徒指導主事を置かなければなりませんが、小学校には置かなければならないことはありません。
③ 問題や課題のある特定の子どもに対して行われる。
間違いです。すべての児童が対象です。
④ 学習指導要領には、生徒指導が位置づけられている。
これが正解です。
⑤ 非行や暴力、反抗などの反社会的行動を修正することである。
間違いです。児童生徒の人格のよりよい発達や学校生活の充実が目的です。
第1回 問36
問題行動を起こした児童生徒への学校における指導として、不適切なものを1つ選べ。
① 問題行動の迅速な事実確認を行う。
② 問題行動の原因や背景を分析して指導計画を立てる。
③ 保護者に問題行動について十分に説明し、理解を求める。
④ 児童生徒のプライバシーを守るために、担任教師が一人で行う。
⑤ 児童生徒自身がどうすればよいかを考え、実行し、継続できるように指導をする。
不適切なのは選択肢④です。担任教師一人で指導するのはいけません。
第1回 問146
9歳の男児A、小学3年生。
Aの学級はクラス替えがあり担任教師も替わった。
5月になるとAが授業中に立ち歩くようになり、それを注意する児童と小競り合いが頻発するようになった。クラス全体に私語がみられ、教室内で勝手な行動をして授業に集中できていない児童も多くなってきた。やがて、担任教師の指導に従わず授業が成立しないなど、集団教育という学校の機能が成立しない状態になってきた。担任教師によるこれまでの方法では問題解決ができない状態に至っていると管理職は判断している。
このとき学校の取組として、最も適切なものを1つ選べ。
① 担任教師を交代させる。
② 児童の力を信頼し、時間をかけて改善を待つ。
③ チームティーチングなどの協力的指導体制を導入する。
④ 校長のリードにより、学校独自の方策で解決に取り組む。
⑤ Aの保護者に対し、家庭で厳しくしつけるよう依頼する。
正解は選択肢③です。
次の記事
次は、学校関連法について。
コメント