教育&学校 【学校心理学】いじめ&不登校 いじめの定義 いじめの定義は「いじめ防止対策推進法」に規定されています。 不登校の歴史 1940年代「学校恐怖症」@アメリカ1950年代「学校恐怖症」@日本1960年代「登校拒否」@日本2000年「児童虐待防止法」... 2022.07.03 教育&学校
人体&疾患 【神経・生理心理学】大脳、脳幹(間脳、中脳、橋、延髄) 大脳 前頭葉 第一次運動野運動前野前頭眼野連合野(前頭前野、眼窩野、ブローカー野) 前頭葉の左側にあるブローカー野が損傷すると、ブローカー(運動性)失語になります。これは、言葉は理解できるけど、うまく言葉が出て... 2022.07.02 人体&疾患
人体&疾患 【神経・生理心理学】神経系、免疫系、内分泌系 人間の心理的過程は、主に知覚・認知・感情・行動で示されるものです。 知覚は「目で見る」「耳で聞く」というように五感に関するものですが、知覚した出来事は最終的には脳に伝えられます。 そして、知覚された出来事に対する判断・評価が認... 2022.07.02 人体&疾患
産業&組織 【リーダーシップ論】変革型、サーバント、オーセンティック、そしてカリスマ型 リーダーシップ論については以下の記事をご覧ください。 過去問 第1回 問111 リーダーシップについて、誤っているものを1つ選べ。① PM理論のM機能とは、部下への配慮やメンバー間の人間関係に関心が高いリーダーのスタ... 2022.07.02 産業&組織
司法&犯罪 犯罪被害者等基本法、犯罪被害者給付金支給法、犯罪被害者保護法 犯罪被害者を救済する法律は以下の3つ。1980年 犯罪被害者給付金支給法2000年 犯罪被害者保護法2004年 犯罪被害者等基本法 この中でも「犯罪被害者給付金支給法」は、1980年からある古い法律で、給付金の支給によって犯罪被害者... 2022.07.01 司法&犯罪
司法&犯罪 【犯罪心理学】司法面接 司法面接とは、法的な判断のために使用することのできる精度の高い情報を、被面接者の心理的負担に配慮しつつ得るための面接法です。 一般に被害が疑われる子ども、事件、事故の目撃者となった子どもへの面接を中心に、子どもの特性や面接法の工夫、... 2022.06.29 司法&犯罪
災害 【災害】災害派遣チーム、災害拠点病院 災害医療コーディネーター 災害時派遣チーム 災害時に一般避難所や福祉避難所に派遣される医療福祉系チームには以下のような種類があります。 DMAT(Disaster Medical Assistance Team):災害派遣医療チームDPAT(Disast... 2022.06.29 災害
学習&言語 【初期学習】刻印づけ、臨界期、生得的解発機構 初期学習については、刻印づけ、臨界期、生得的解発機構が示されています。それほど難しい概念ではないので、しっかりと押さえておきましょう。 初期学習とは 初期学習とは、ヒトの場合、受精から離乳期における学習であり、愛着形成、言語習... 2022.06.29 学習&言語
人格&感情 【情動】情動麻痺&感情失禁 情動とは 情動とは、 怒り、恐れ、喜び、悲しみなど、比較的急速に引き起こされた一時的で急激な感情の動きのことです。 情動の基盤となる神経回路は、視床下部や偏桃体です。 情動麻痺 情動麻痺とは、地震など大災害を体験し... 2022.06.28 人格&感情
人体&疾患 【睡眠】サーカディアンリズムって何? サーカディアンリズムとは 地球上の生物が生まれながらにして持っている生体リズムは体内時計と呼ばれ、その中でもおよそ24時間周期のリズムをサーカディアンリズム(概日リズム)と呼ばれます。 「概日」リズムとはおおよそ24時... 2022.06.28 人体&疾患