心理療法 【効果測定】単一事例実験計画法&集団比較実験計画法 心理療法などの効果を測定するには、大きく2種類の実験方法(単一事例実験、集団比較実験)があります。詳しくは以下の記事で。事例研究心理療法の効果を測定するには、エビデンス(証拠、根拠)に基づいたアプローチ(エビデンスベイスト・アプローチ)が必... 2022.04.25 心理療法
心理療法 【心理療法】総まとめ 心理療法一覧様々な心理療法について見てきましたが、「心理療法」と「精神療法」は同じ意味だと捉えてください。例えば、力動的精神療法も力動的心理療法も同じ意味です。赤字の対象疾患については、特に覚えてください。「今ここ」がキーワードの、ゲシュタ... 2022.04.17 心理療法
心理療法 【心理療法】スキーマ療法 スキーマとは認知行動療法において自動思考を生成させる信念体系のことをスキーマと呼びます。つまりスキーマは、考え方の土台となる価値観やルールのことです。「スキーマ」はピアジェの提唱した「シェマ」と同じものです。シェマはフランス語、スキーマは英... 2022.04.17 心理療法
心理療法 【心理療法】ゲシュタルト療法 ゲシュタルト療法は、ドイツ出身の精神分析医フレデリック・パールズ(F.Perls)と、その妻でゲシュタルト心理学者のローラ・パールズ(L.Perls)によって創始された、ゲシュタルト心理学に基づいた心理療法です。ホメオスタシスゲシュタルト心... 2022.04.17 心理療法
心理療法 【心理療法】心理面接(ラポール、転移・逆転移、負の相補性、作業同盟) 面接の形面接の形として以下の3種類は区別できるようにしましょう。構造化面接:事前に質問内容や面接の順序などを明確に決めておいて、そのとおりに面接非構造化面接:事前に面接の内容を全く決めず、面接場面で臨機応変に面接半構造化面接:構造化面接と非... 2022.04.16 心理療法
心理療法 【心理療法】フォーカシング指向心理療法 カール・ロジャーズ(C.R.Rogers)により創始された来談者中心療法(クライエント中心療法)は、心理カウンセリングに広く使われている技法です。この来談者中心療法(クライエント中心療法)から様々な心理療法が派生していますが、その中でも代表... 2022.04.16 心理療法
心理療法 【心理療法】集団精神療法、仲間は大事だよ 集団精神療法とは集団精神療法(集団療法)とは、同じような課題を抱える人たちが集まり、治療者や参加者と課題について話し合うことを通してその課題の改善を図ろうとする心理療法です。集団精神療法では、治療者との一対一の関係だけでなく、他の参加者との... 2022.04.15 心理療法
心理療法 【心理療法】回想法、思い出は大事だよ 回想法とは回想法は、1960年代にアメリカの精神科医バトラー(R.Butler)が提唱し、認知症の方へのアプロ―チとして注目されています。昔の懐かしい写真や音楽などを見たり聞いたりしながら、昔の経験や思い出に触れて語り合う心理療法です。回想... 2022.04.14 心理療法
心理療法 【心理療法】家族療法、家族って大事だよ 家族療法には以下のような様々な学派がありますが、共通している部分をまず学んで、その後、それぞれの学派の家族療法を詳しく見ていきます。・コミュニケーション学派・戦略的家族療法・精神力動的家族療法・多世代派家族療法・構造派家族療法・ミラノ学派家... 2022.04.13 心理療法
心理療法 【心理療法】精神力動療法(力動的心理療法) フロイトの創始した精神分析に基づく精神分析療法は、症状や悩みの背景にあって十分に意識されていない「無意識的な葛藤」を知ることでそれらの改善を目指す心理療法です。精神分析学に基づき、現在の思考、感情、行動における「無意識」のパターンを認識する... 2022.04.12 心理療法